あなたの会社の経営が
「向上する」
きっかけになる


ホームページを
「とりあえず、
リニューアル」
では結果は同じです。
ホームページ制作会社の大半はデザインのプロであり、問い合わせや注文を増やすプロではありません。
また、大半の広告代理店はマス媒体(TV・新聞・チラシ)のプロであり、インターネット営業のプロではありません。
どんなにキレイなホームページでも、活用されなければ価値はありません。
一度ホームページを作成したものの、「ホームページを改善したい」「問い合わせが欲しい」と思っている方は大勢います。
しかし、具体的に今のホームページのどこに問題があるのか、どこをどう変えれば売り上げや問い合わせが増えるのかについてはわからない方が多いのではないでしょうか。
問題の原因がわからないままリニューアルや改善を行っても良い結果は生まれません。
活きたホームページにするには、まず問題点の把握から。

ホームページ
診断
視線予測
チェック最初の3~5秒間で、ユーザーの視線が画面の上をどのように動くか予測します。
- ヒートマップ分析
- 視線トラッキングチャート
- リージョンマップ分析
ユーザビリティ
チェック顧客の視点から、ネット営業上の問題点を抽出します。
- ユーザー視点チェック
- ユーザー動線分析
- デザインチェック
- コンテンツ分析
SEO・システム
チェック集客の視点から、SEO・システムの問題点を抽出します。
- 競合他社比較
- ページSEO・キーワードチェック
- 外部リンクチェック
- メタタグチェック